はじめに
小さい頃からなんとなく馴染みがあった「麻雀」。
でも、役はよくわからないまま大人になってしまいました。
そんな私が、最近ついに「アプリ麻雀」にハマり中。
今では毎日、ちょっとしたスキマ時間に打っています♬

実は、麻雀一家でした
我が家は4人家族。
父・母・姉・私の4人でよく卓を囲んでいたので、子どもの頃から自然と麻雀に触れていました。
とはいえ、小さい頃は「積む・並べる・配る」など、役の意味がわからず構わず打っていました。
ただただ雰囲気でやっていた感じです(笑)
最近やっと、役を考えて打てるように!
最近になって、ようやく「タンヤオ」や「平和(ピンフ)」など、狙って打てるように。
「一盃口(イーペーコー)」も成功したことがあって、あれは嬉しかったなあ…!
役がわかってくると、麻雀ってどんどん面白くなるんですね。
今さらだけど、ハマる理由がわかってきました。
裏ドラが乗るのは、遺伝かも?
自分で言うのもなんですが…運はけっこういいタイプかも?
裏ドラがめちゃくちゃ乗るんです。笑
母がすごく強かったので、きっとこれは「麻雀の血」なのかなと思っています。
1人でもできるアプリ麻雀
「麻雀って4人いないとできないでしょ?」と思っていたけど、今はスマホアプリがあれば1人でも楽しめちゃう!
むしろ、CPU相手だと気を遣わずに気楽に打てるし、練習にもなるんですよね。
オススメは「雀魂(じゃんたま)」
私が今いちばんハマっているのは、【雀魂(じゃんたま)】というアプリ。
キャラクターが可愛いのも魅力で、やり込むと推しができちゃいます♡
しかも、友達とルームを作って一緒に打てるから、オンラインでも楽しめます!
雀魂 -じゃんたま-| 麻雀を無料で気軽に
麻雀を無料で気軽に遊べる雀魂(じゃんたま)
まとめ
昔はただ並べてるだけだった麻雀。
でも今は、アプリのおかげでルールも役も理解できて、1人でも気軽に楽しめるようになりました。
運がよくて裏ドラが乗りまくるのも、麻雀好きな母の影響かもしれません(笑)
「雀魂」でつながる麻雀仲間がもっと増えたらいいな〜と思ってます!